Perforce QACの機能強化
Perforce QAC 2025.3における機能強化
- プロジェクト生成時および更新時にツールチェーンに対応するコンポーネントがある場合、CCTはその言語のみを有効化するようになりました。
- サポート用情報アーカイブをアセンブルするときに、プリプロセス済みソースファイル (.i) が自動的に生成されるようになりました。
- 出力ディレクトリのパスのサイズを圧縮しました。
- コレートされた出力から重複しているものを削除しました。
- qainject が失敗してもCCTの生成が可能になりました。
- Windowsでの260文字の制限および、回避策を文書化しました。
- 冗長なパスデコレータを削除しました。
- Validateへプロジェクトをアップロードする際、異なるパスのフォーマットをサポートするようになりました。
- Validate build|cibuild コマンドでエンコーディングが使用できるようになりました。
- GUIプロジェクト作成ですべてのACF/RCF が使用できるようになりました。
診断結果のストレージの改善
内在する診断結果のストレージ技術に大幅な修正が加えられ、デフォルトのSQLiteが使用されなくなりました。
プロジェクトおよび、使用されるコンピュータハードウエアにもよりますが、この改善により解析時にパーフォーマンスが大幅に向上することが見込まれます。 多くのスレッドをもつハードウエアを使用して、常に完全解析を実行する場合、環境変数 QAC_QAXD_MODE=1 を設定することによりより良いパーフォーマンスが期待できます。しかし、このモードではインクリメンタル解析はサポートされていません。
この改善に係る既知の問題: 大量の総合診断数をもつプロジェクト、qacli view コマンドの使用および、レポート生成は以前のバージョンに比べてスピードが遅くなる可能性があります。
新しいストレージの方法により解析にかかる時間は概して削減されることを考慮すると、それでも、完全解析およびレポート生成を合わせた処理時間は2025.3のほうが以前のバージョンに比べ時間短縮されると考えられます。 必要がある場合、QAC_QAXD_MODE=0 環境変数を設定することにより以前のデフォルトであったSQLiteベースのストレージを有効化することができます。
新しいデフォルトの方法でなくSQLiteベースを使用する必要がある場合、その旨をサポートに連絡いただき、そのプロジェクトの詳細をサポート宛てにお送りください。これは、SQLiteストレージモードは将来のリリースで削除される可能性があるためです。
廃止および削除
これらのコマンドについてはPerforce QACコンポーネントマニュアルの「環境変数」のセクションで説明されています。